薺句帖

余生の洩らし言、「薺」とは、「なずな」あのペンペングサであります。誤字脱字の常習ゆえ、気になさる方にはお勧めできません。

高齢者講習を終えて。

 一昨日は、目覚めると雨が降っていた。午前中、一時雪に変わって、それからまたしとしと降る雨に。

 

  午後から、免許更新の条件になっている実技講習にいった。

 その頃には、雨は上がっていたが、憂鬱な曇り空である。


  十三人の受講者に言い渡されたのは、一切の私語が禁止だということ。全員が後期高齢者、お一人は八十歳を超えているようだ。そんなジジババに三時間も口をきくのを禁止するとは、どういうものか。休憩時間もない。トイレに行くにも、係員へ一声かけてゆくのだ。

 実際に運転するのは、一人十五分ほどで、後はあDVDの視聴覚教材を延々と視る。その間に、簡易な視力の検査やらなにやらがある。DVDで間を繋ぐ中、十三人が次々と呼び出されて、検査や実車指導を受けるある。拘束時間の殆どは、DVDを視ることである。時折、解説が口頭である。

 確かに認知機能検査から実技指導までの間、高齢者の運転には、とんでないほどの危険性がるのだと、警告されている気がしてくる。
 そうとは言え、田舎住まいの老人にとって、自動車免許の保持はある意味死活問題にも通じる。足腰がおぼつかなくなればなるほど、足替わりの車は必要になる。車に取って代われる交通機関がないことないが、不便極まりないものになるのだ。安心便利な代替えがない限りおいそれと返納はできないのだ。

 自分もまごうことなき老人であるが、年寄りばかりの教習風景には、いろいろと考えさせられたのであった。

 ようやく帰宅できた時には、とっくに日が暮れていた。

 

春寒や老十三人の受講生 泡六